写経・御朱印

写経

写経とは

遠い昔印刷技術がなかった時代、僧侶たちが教えを学ぶために経典を自分で書き写していました。
また僧侶以外の人でも、熱心な信仰心のある人々が教えを書き写すこともありました。

現在では誰もが心のよりどころとして、または願いや誓いを込めて写経をします。
一文字 一文字、心を集中して正しく丁寧に書きます。
めまぐるしい日常生活から離れ、無心で写経することにより、心の安らぎ、心の静けさを感じ、何ともいえない充実感をいただく機会となるでしょう。

墨をすって筆で和紙に書き残した文字は、保存が良ければ1000年以上消えることはないと言われています。
1000年以上お経を唱えるのと同じご利益をいただけます。

写経のご案内

五種類の写経と十種類の写仏をご用意しております。三文字のものから長い経文までございます。
所要時間は約20分から30分です(長い経文は数時間かかります)。
必要な写経道具はご用意しておりますので、お気軽にお越しください。

写経

  1. 地蔵菩薩本願経(文中の二十八文字)
    ・・・ お地蔵様のご利益が説かれているお経の中の大切な言葉です。
  2. 地蔵菩薩六禮讃 ・・・ お地蔵様をお参りするときに唱える言葉です。
  3. 祈願写経(三文字) ・・・ 仏様を信じます、という言葉です。
  4. 七仏通戒偈 ・・・ 自分の心を律する写経です。
    仏教の根本の教えが書かれています。
  5. 仏説阿弥陀経(千八百七十八文字)
    ・・・ 阿弥陀如来様を信じ、名号を称える大切さが説かれています。

※写経1巻奉納につき、御朱印(絵柄なし)または 散華(御守)1体をお授けいたします。
〔写経料〕
 1~4は一巻(一枚)1,500円、5は一巻(六枚)7,000円です。

写仏

仏様、菩薩様のお姿を写します。
十種類の中からお選びください。
仏画の上に半紙をのせ、その通りに書き写しますので、初めての方でも安心です。

※写仏1巻奉納につき、御朱印(絵柄なし)または 散華(御守)1体をお授けいたします。
〔写仏料〕
一枚1,500円です。

写経のご予約・お問い合わせ

  • 写経は、完全予約制です。
  • 写経のご予約、お問合せは、お電話またはメールにて随時お受けしております。
  • 写経料は、当日お申込み時に現金にてお納めください。
  • 椅子席をご希望の方は、ご予約時にお知らせください。
ご予約電話(受付:8~19時):03-5797-7288
ご予約フォーム

※ご予約をキャンセルされる場合は、前日までにお電話でお知らせください。

 

御朱印

御朱印をご希望の方は、郵送も致しますので、メールまたはお電話にてご連絡ください。
メールは、申込フォームよりご希望の内容をお知らせください。

現在お送りできる御朱印

※ 送料を別途 180円(大サイズ)・84円(小サイズ)申し受けます。
※ 御朱印の写真をクリック(タップ)していただくと拡大写真をご覧いただけます。
※ 全て一枚一枚手づくりです。

①招福       福を招く  お力の入った御朱印です。
②唐草 生命力の象徴で繁栄や長寿を意味します。
③うろこ三角 厄を落とし、再生することを意味します。
④ひょうたん 末広がりの形から災いをよけ、福を招く意味があります。
⑤青海波 せいがいは。無限に広がる穏やかな波で、未来永劫と平和な暮らしへの願いが込められた文様です。
⑥工字つなぎ 「工」の文字を組み合わせ繰り返す不断長久を意味します。
⑦籠目 竹などで編んだ籠の網の目が連続した模様から魔除けの効果があるとされていました。
⑧千鳥格子 「千の福を取る」ということから勝負運が強くなる象徴。また、縁起のよい吉祥紋様のひとつと言われています。
⑨二巴 ふたどもえ。火災やわざわいの予防のために備える柄。
⑩星七宝               円満、調和、ご縁などの願いがこめられた縁起の良い柄。
⑪令和六年新春御朱印

御朱印お申し込みフォーム

 

御朱印お申し込み電話(受付:8~19時):03-5797-7288